製造業がつなぐ、農業×林業
設計開発部の2つの役割
設計開発部の役割は大きく分けて2つ。OEM完成品の設計と、自社製品の開発です。
両者の大きな違いとして、ニーズが分かっているかどうか、お客様が製造業のプロかどうかが挙げられます。
OEM完成品は、どのような機械がほしいかニーズがわかっている場合で、お客様も製造業のプロが対象となります。それに対して、自社製品開発は、世の中に潜む「実は困っていること」を見つけ出すところから始まります。また、お客様は製造業のプロでないことがほとんどです。
農業×林業 製造業がつなぐコラボレーション
最近の取組事例をご紹介します。
高知県はゆずの産地で、ゆずの加工品をつくる工場があります。そこで出る、ゆずの残渣(液体状の搾りかす)の処理方法について解決策を練っています。
通常、この残渣は産業廃棄物として処理するのですが、再利用できれば環境にやさしく、また、事業者が負担する処理費用が減るので、うれしいですよね。食品残渣の代表的なリサイクル例としては、家畜の飼料にすることです。そこで、ゆずの残渣も飼料化を検討していますが、もうひとつ、農業に加えて林業もある高知県ならではの工夫を考えています。
飼料化するには、ゆずの液体状の搾りかすを乾燥させ粉末化するのですが、その際の燃料としてヒノキ商品の加工工場で出る残渣(ヒノキのチップ)を利用できないか思索しています。
実はなんとかできないかと困っている、ゆずとヒノキの残渣。この2つを組み合わせてリサイクルできれば、優れものですよね!
丁寧な対話で一歩ずつ
しかし、超えるべき壁もたくさんあります。
機械の導入・維持コストが見合うかどうか、簡単で便利に使っていけるどうか・・・お客様と丁寧に対話しながらクリアしていかなくてはなりません。
製造業のプロ同士であれば、専門用語だらけの会話で意思疎通できますが、異業種のコラボレーションとなれば、わかりやすい言葉を選びながら、お互いを理解し合うところからスタートです。
高知県の製造業企業として、地域密着で貢献できるよう、多くの方のご協力のもと、一歩ずつ進めています。
■関連記事
■工場見学・インターンシップのご案内
全5工場を90分でめぐる工場見学。
興味のある仕事内容を希望の日数で体験できるインターンシップ。
いつでも、おひとりでも参加いただけます。詳細はこちら。