RECRUIT
採用情報
求む。未来の栄光をつくる人。
RECRUIT
採用情報
求む。未来の栄光をつくる人。
ものづくりで楽しいのは、やればやるだけ技術が身につくのが実感できるところ。先輩たちのように、どんな形状の製品もきれいに溶接できるよう日々挑戦を繰り返している。毎月ひとり1案の改善提案とその表彰制度があるから、社員の様々な工夫で、現場が良くなっていくのがおもしろい。どんどん変化する工場にぜひ見学に来てほしい。
新卒で入社後、一度転職し接客業を経験した後、栄光工業へ戻った。他業種を経験したからこそわかる、ものづくりならではの日々腕が磨かれていくおもしろさと、仲間の結束力の強さ。現在は「上司」の枠を超え、お兄さん的魅力でチームを率いている。毎年、新卒生がチームに入るたび、先輩となった若手社員がぐんと伸びる。そんな部下の成長が何よりの喜び。
女性社員全員が参加する「撫子会」では、様々なライフステージにおいて働きやすく、助け合いやすい環境を自らの視点で考えている。また、野球部を始めとする複数の部活動では、役職や部署をこえたつながりや、地域との関わりがつくられている。元気に働ける環境づくりの提案を、スピード感をもって全社で実行し、常に変化させている。
技術を磨いた先に、腕一本で独立するという選択肢は、職人の夢。「管理職に出世」することだけが目指す生き方ではない。社内起業制度は、工場内のスペースや設備貸与のバックアップを受け、開業資金をおさえて独立できる仕組み。現在では、9社が栄光工業のひとつ屋根の下に、開業している。働き方・生き方を考え、その実現を支援する風土と仕組みが魅力。
まずは工場見学を通して、職場、職業の理解を深めていただきます。
弊社の採用は一斉の面接日は設けず「一人一人の人柄に合わせた」ミスマッチの少ない採用と配属を行っています。
株式会社栄光工業
〒783-0023 高知県南国市廿枝1307
TEL 088-864-1116 FAX 088-864-1119
受付時間 8:00~16:50 ≪平日≫